運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
137件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

今朝の新聞にもありましたけれども、消費者庁は二〇一三年の預託法政令改正の際に行ったパブリックコメント、いわゆるパブコメへの提出意見を破棄していたということが分かりました。これちょっと通告していないんですけれども、井上大臣、本来消費者を守るべき立場にある消費者庁パブコメという市民から寄せられた重要な行政文書を破棄してしまうという考えられない行為に及んだことに対する見解をお聞かせください。

川田龍平

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

川内委員 ここで言う公にするという言葉の意味は、コンメンタールによれば、提出意見の閲覧を求める者に対し、当該提出意見を秘密にしないという趣旨であるというふうにコンメンタールに書いてございますけれども、結局、本件でいうなら、私が提出意見そのものを見せてくださいよと言ったときに、ああ、ここにありますよと言ってちゃんと見せられるようにしておく。

川内博史

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

川内委員 パブリックコメントも、中には何千と来るパブリックコメントもありますから、そうすると、「命令等制定機関は、」「必要に応じ、」「提出意見に代えて、当該提出意見整理又は要約したものを公示することができる。」整理、要約したものを公示することはできるよというふうに法律に書いてあります。

川内博史

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

川内委員 私、提出意見そのものを廃棄することが果たして法的にどうなんだろうかと思って、行政手続法の所管をされる総務省さんにいろいろ教えていただいたのでございますけれども、行政手続法の四十三条、これを説明いただきたいというふうに思うんですけれども、この四十三条は、  意見公募手続を実施して命令等を定めた場合には、当該命令等の公布と同時期に、次に掲げる事項公示しなければならない。  

川内博史

2018-06-01 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

この個別の意見に関しましては、ホームページから、提出意見の種類を三百五十四件に分類して、その回答が掲載されています。三百五十四件ですから、さまざまな意見、多岐にわたっております。お一人一件だけの声もあれば、二百件、三百件、八百件というたくさんの声もあります。  

玉城デニー

2018-05-31 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

意見提出者数は千二百三十四名、提出意見は七千四十九となって、関心の高さがうかがわれました。  それによると、本当に意外なことにと言ったら変ですけれども、カジノの存在を前提として観光振興を行うべきでない、日本観光資源を生かした観光推進を図るべき、千二百五十一件、これが最多の意見でございました。IR導入による経済効果は期待できない、千百五十五件。推進法案反対カジノ賭博解禁反対、八百二十九件。

新里宏二

2017-04-20 第193回国会 衆議院 総務委員会 第15号

にされなかったということを不服とした場合の職員側の不服の申し立ての機会につきましては、消防組織法消防職員委員会組織及び運営の基準で定めていないところでございますが、消防庁としましては、その運営につきまして通知を出しておりまして、法律に定める審議事項とならないことが明らかなものに限り審議対象外とし、判断に迷う場合は、意見提出者意見趣旨を確認するなど、意見提出者の意向を十分酌み取るように配意することなど、提出意見

大庭誠司

2017-04-20 第193回国会 衆議院 総務委員会 第15号

先ほど申し上げましたとおり、提出意見制度趣旨に照らしましてできるだけ広く審議事項とすることが望ましいと考えており、その通知をしているところでございます。  ただ、消防庁としましては、この通知におきまして、各団体におきましてこの委員会が適切に運営されているものとは考えておりますけれども、もし仮に個別に課題のあるケースがあれば、必要に応じ相談に乗ってまいりたいと考えております。

大庭誠司

2016-10-03 第192回国会 衆議院 予算委員会 第3号

政府オリパラ推進本部は、組織委員会代表者に対して、資料提出、意見表明説明その他必要な協力を求めることができるとあります。さらに、二項には、組織委員会だけじゃなくて、必要があれば、それ以外の者に対しても必要な協力を依頼することができる、こういう権限が付与されているんです。  ですから、この権限を活用して、必要な情報提出大臣は求めなきゃいけないんじゃないですか。

大西健介

2016-04-28 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

なお、法律論の話がありましたが、法律論としましては、いわゆるオリパラ特措法第八条に基づき、政府東京オリンピック競技大会東京パラリンピック競技大会推進本部は、大会組織委員会代表者に対して、資料提出、意見表明説明その他必要な協力を求めることができるとされておりますので、組織委員会による大会開催経費の取りまとめについても、必要に応じ、このような権限を活用し、しっかり対処してまいります。

遠藤利明

2016-03-30 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

また、基本法規定に基づきまして、サイバーセキュリティ戦略本部は、地方公共団体の長に対しまして、資料提出、意見開陳説明その他必要な協力を求めることができるとされております。  したがいまして、戦略本部本部長である内閣官房長官は、提出された資料等を踏まえ、必要があると認めるときは、関係行政機関の長に対し勧告をすることができるところでございます。  

谷脇康彦

2016-03-30 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

また、基本法においては、サイバーセキュリティ戦略本部は、地方公共団体の長に対して、資料提出、意見開陳説明その他必要な協力を求めることが可能であり、本部長は、提出された資料等を踏まえ、必要があると認めるときは、関係行政機関の長に対し勧告することができるよう規定をされております。  

遠藤利明

2016-03-30 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

また、基本法規定に基づき、サイバーセキュリティ戦略本部は、地方公共団体の長に対して、資料提出、意見開陳説明その他必要な協力を求めることが可能であり、本部長は、提出された資料等を踏まえ、必要があると認めるときは関係行政機関の長に対し勧告することができることとなっております。  

遠藤利明

2014-06-20 第186回国会 参議院 議院運営委員会 第35号

そのほかにも、情報監視審査会から、調査又は審査のために必要な調査を命ぜられたときは、その調査に関して、行政機関の長に対し、資料提出、意見開陳説明その他の協力を求めるという、外との関係でいうと窓口的な役割もありまして、そういう意味でも大変重要な役割を果たすポジションだと考えます。

上月良祐

2014-06-05 第186回国会 参議院 内閣委員会 第20号

例えば、第十二条の七には委員会は、その所掌事務を遂行するため必要があると認めるときは、関係行政機関の長に対し、資料提出、意見表明説明やその他必要な協力を求めることができるとなっていますが、これ自民党時代ですけれども、平成二十年の法案では、委員会行政機関の長のみならず、法人の長や、そしてガバナンスを利かせるという意味から極めて重要な監事に対しても協力ができることになっていたんです。  

大野元裕

2014-05-23 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

改正案において、十二条の七で、「委員会は、その所掌事務を遂行するため必要があると認めるときは、関係行政機関の長に対し、資料提出、意見表明説明その他必要な協力を求めることができる。」と規定されておりますが、この規定を根拠にして、各個別の法人に対する現地調査も可能であるというふうに解釈しております。  

後藤祐一

2013-12-03 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

障害者基本法上、障害者政策委員会は、障害者基本計画実施状況監視に当たり必要があると認めるときは、関係行政機関の長に対し資料提出、意見表明説明その他必要な協力を求めることとされているほか、それ以外の者に対しても必要な協力を依頼することができるとされているところでございます。  

岩渕豊

2013-11-20 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第16号

情報適正管理委員会は、必要があると認めるときは、関係行政機関に対し、資料提出、意見開陳技術的知識の提供その他必要な協力を求めることができることとしております。  第五に、情報適正管理委員会による国会に対する報告であります。  情報適正管理委員会は、毎年、内閣総理大臣を経由して国会に対し所掌事務処理状況報告するとともに、その概要を公表しなければならないこととしております。  

後藤祐一

2013-11-01 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

これは、十月二十七日に、難病対策に関する意見交換会日本ALS協会方々厚生労働省提出をされた提出意見書でございますが、ここにありますように、難病患者に余りにも重い自己負担、愛する人との別れを余儀なくさせられる世帯単位の考え方の導入については、ALS協会方々からも強い反対意見書が出されておるわけであります。  

中根康浩

2013-04-03 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

IT基本法三十一条に、「本部は、」関係行政機関の長に対して、その他いろいろあるんですが、「資料提出、意見開陳説明その他必要な協力を求めることができる。」とあります。  このことを指しているんだと思いますが、「本部は、」という意味は、政府CIOがいきなり求めることはできるんですか。「本部は、」というこの権限の行使の仕方、このために必要な手続を述べてください。

後藤祐一